空港音楽祭 Centrair Cool Jazz Festival Hot Summer 2019レポート
演奏活動
こんばんは、セブンスハードJ.O.です。
少々時間経ってしまいましたが、7/7にセントレアで演奏してきました♪
我々は夕方の演奏だったので昼過ぎにセントレアに到着したのですが、
駅から出発ロビーを抜けてアクセスプラザへ歩いていくにつれて、
いい感じにJAZZのBGMが流れておしゃれでした。
さすがは5年連続“The World's Best Regional Airports”受賞空港だわ。
・・・と思いきや、エスカレータを上ったらなんとBGMと思った音楽は生演奏でした!
といった趣で、非常ににぎわっている場所で演奏できるわくわく感がありました。
当バンドは3年連続の出演で、昨年に続きアクセスプラザでの演奏となりました。
いざステージで吹き始めると、サックスの音はステージ内に全然聞こえない!など
バランスが分かりずらくて焦る気持ちもありましたが、芸人か?と褒められた楽しい名MCもあって
楽しく演奏できました。
ちなみに、バンドの後ろに控えるSORA VISIONには思わぬアングルの映像が映ることがあって、
(普通は見えなさそうなドラムやキーボードの手元とか)
意外に気が抜けません(^_^;

演奏の様子です。
セントレアはイベントとしてにぎやかで楽しいので、毎年来たいです!
次の演奏機会はまた当サイトで案内します。
少々時間経ってしまいましたが、7/7にセントレアで演奏してきました♪
我々は夕方の演奏だったので昼過ぎにセントレアに到着したのですが、
駅から出発ロビーを抜けてアクセスプラザへ歩いていくにつれて、
いい感じにJAZZのBGMが流れておしゃれでした。
さすがは5年連続“The World's Best Regional Airports”受賞空港だわ。
・・・と思いきや、エスカレータを上ったらなんとBGMと思った音楽は生演奏でした!
といった趣で、非常ににぎわっている場所で演奏できるわくわく感がありました。
当バンドは3年連続の出演で、昨年に続きアクセスプラザでの演奏となりました。
いざステージで吹き始めると、サックスの音はステージ内に全然聞こえない!など
バランスが分かりずらくて焦る気持ちもありましたが、芸人か?と褒められた楽しい名MCもあって
楽しく演奏できました。
ちなみに、バンドの後ろに控えるSORA VISIONには思わぬアングルの映像が映ることがあって、
(普通は見えなさそうなドラムやキーボードの手元とか)
意外に気が抜けません(^_^;


演奏の様子です。
セントレアはイベントとしてにぎやかで楽しいので、毎年来たいです!
次の演奏機会はまた当サイトで案内します。
スポンサーサイト